瑞穂区桜山駅4番出口より徒歩1分の桜山あしかり歯科の院長です。
今日は親知らずの症例を少し書こうと思います。
というのも、患者様によく親知らずはどうやって抜くのですかという質問をよく受けるのです
口の中の写真やレントゲン写真をブログに載せる事は患者様も了承済みです。
血を見るのが嫌いな方はご遠慮下さいね
この患者様は右下の親知らずの抜歯希望で来院されました。
これはレントゲン撮影したものになるのですが、左右が逆に写っています。
なので右が左で、左が右になります。
ややこしいですね笑
この患者様は右の上の親知らずも虫歯になってしまってるので、上の親知らずの抜歯も必要になってきます。
親知らずを抜かないといけない理由については
①まず歯ブラシが届きません。
⇨ゆえに歯と歯茎の間に汚れが溜まり歯茎の炎症が起こる
②親知らずとその手前の歯が知らない間に虫歯になる
⇨実はこれ結構多いのです
③ブラッシングが難しいため、歯肉炎から歯周病になる事がある
④親知らずが手前の歯を押して歯並びが悪くなる事がある
以上の事より親知らずは炎症が起きやすい環境ですので、痛くなったり腫れたりすることが引き起こされやすいということになります。
ではみていきましょう
右下の親知らずが横になって生えてますね。
頭の部分が見えていると思いますが、虫歯になってしまっています
このままだと手前の歯を、虫歯にしてしまうので、抜歯適応と考えます。
親知らずの後ろの歯茎を2ミリ程切開します。
通常は手前の歯の縦にも切開を加える先生が多いですが、粘膜の剥離の量を多くすると、処置後に腫れが強く出たりしますので、僕は殆ど手前の7番の縦に切開は入れません。
その後、歯茎を少し剥離します。
そうすると骨面が見えます。
骨面が出たら、歯冠の最大豊隆部を出す為に一層骨を削除します。
その後このままだと前の歯につっかえて、歯が抜けませんので歯冠(歯の頭)をバーで分割していきます。
写真では赤い線の部分をバーで歯を割っていき、歯冠(歯の頭、虫歯になっているところ)を上に出します。
バーで分割して、歯冠(歯の頭)を上に出すと、歯の根っこが見えます。
後はこの歯の根っこをヘーベルという抜歯器具を引っ掛けて、歯の根っこを脱臼させます。
後は切開した部位を1本縫合して終了になります。
歯の根っこの形態などの状態にもよりますが、ここまで大体15〜20分くらい
で終わります。
この後、ガーゼで圧迫止血をして、止血が確認できたら処置終了になります。
どうしても親知らずは虫歯になってしまったり、親知らずの周りの歯茎が腫れたりしますので、抜歯が必要になってくる時がくると思います。
是非、これから親知らずを抜歯しようとされている方はこのような流れになりますので、参考にしてみて下さい。
もし親知らずでお困りの方は瑞穂区桜山駅4番出口より徒歩1分の桜山あしかり歯科までお越し下さい。