瑞穂区桜山駅4番出口より徒歩1分の桜山あしかり歯科の院長です。
久しぶりのブログ投稿になってしまいました笑
普段より多くの患者さんよりブログ読んでます!!など非常に多くの声を頂いて
本当に有難うございます
今日は接着性Br(ブリッジ)についてです。
あまり聞いた事がないのではないでしょうか。
まず歯が残念にも失ってしまい、無くなる事を欠損と言うのですが欠損の治療と言うと
Br(ブリッジ)治療、入れ歯、インプラント、親知らずの移植など
いくつか挙げられると思います。
その中でもBr治療とは、歯が無い両サイドの健全な歯を大きく全周削り
歯の抜けた部分を含めて連続した冠形態の人口の歯(連続した差し歯)を
被せた所に補う治療法の事を言います。
このBr治療は歯の抜けた両サイドの歯が虫歯などで大きく治療してあったりする場合は
問題はないのですが、その両サイドの歯が健康な状態で治療歴がない場合などは、
良い歯を全周削ってしまう事になります。
歯にはエナメル質という口腔内の細菌や、接種する酸などから歯を守ってくれている
組織があるのですがそのエナメル質を削ってしまう事で全周無くしてしまう事になります。
しかし現在では、材料としてジルコニアや高強度セラミックの登場でブリッジ治療として
最小限の歯牙の切削と接着でより審美性の高い補綴物が治療可能となりました。
その中でも接着性Brとは、歯の抜けた両サイドの歯の表層(裏側)を
エナメル質の範囲内で薄く(0.5mm程度)削り薄い板状のジルコニアと
抜けた部分を補う人工の歯を削った部分に貼り付ける治療法になります。
この治療法のポイントは切削部分をエナメル質内に留める事です。
最近の歯科用の接着剤が歯の表層組織のエナメル質に強く接着する事を利用した治療法
でありまた材料もジルコニアを使用する事により金属とは違い耐久性と強度がより増します。
では、実際の治療を見ていきましょう。
下の写真の患者さんは右上の1番が欠損している状態です。
ここに接着性Brの治療を施行しますと、こうなります。
この患者さんでは歯肉の欠損部分(歯肉の凹み具合)が少し大きかった為に
ピンクの材料(セラミック)を併用し、歯肉の凹みを改善しております。
この事により食物の流れを良くし、食渣(食べカス)の残留などを防ぎます。
この歯の裏側はどうなっているのかというと
青の矢印部分が実際に歯の裏側0.5mm程度、薄く削り接着性Brを接着しています。
今回の接着性Brの治療は以前だと、金属のフレームを使用し治療をしていましたが
歯科用材料の進歩に伴い、この様にジルコニアやセラミックにて審美性も高く、
より耐久性のある治療を行う事ができる様になりました。
僕らも日々勉強ですが、この様な治療の機会を与えてくれた患者さんには感謝ですね